FEATUREウィング広島の特徴
日本一のディーラーを目指す
広島日野自動車のグループ企業
グループ内唯一、バスだけの整備業務を行っています。
定期点検、修理・部品交換までバス整備のエキスパートとして日々努力を重ねています。


安心、安全、快適なバス運行に貢献
高度な専門知識を持ったスタッフが、迅速かつ確実に作業を進めることで、運行の停止を最小限に抑え、お客様のビジネスに貢献します。
また、バスの運行管理や故障予防のためのアドバイスを行い、長期的にお客様のコストを削減できるようサポートしています。安全基準や環境規制に準じた整備を徹底し、常に最高のサービスを提供し続けます。
抜群のライフワークバランス
当社は、低い離職率と高水準の給与、そして有給取得率の高さを誇り、社員一人ひとりが理想的なライフワークバランスを実現できる環境を提供しています。業務の効率化を進め、フレキシブルな働き方を支援することで、仕事とプライベートの両立が可能な職場を作り上げています。社員が心身ともに充実した生活を送ることを重視し、仕事の成果だけでなく、個人の成長と幸福も大切にしています。どんなライフステージにも対応できる柔軟な働き方が、長期的に働き続けるモチベーションにつながっていると自負しています。

よくある質問
入社後の勤務地はどうなりますか?
居住地にあわせて広島市または呉市での勤務となります。
平均年収はどのくらいですか?
おおよそですが、入社時430万円、30歳530万円、40歳630万円くらいです。
お客様と接することはありますか?
あります。バス会社の中に工場がありますので、バスの乗務員さんや運行、車両を管理される方々と不具合や修理に関するお話をします。
お休みはいつですか?
基本、土日祝ですが、会社カレンダーや当番での土日の出勤もあります。
残業は月にどれくらいありますか?
工場によって差がありますが、休日出勤を含め月に平均20時間程度です。
先輩スタッフインタビュー
2015年入社
広島工学院大学校卒
-
ウィング広島に入社した理由は何ですか?
入社の決め手は、給料の高さと土日が休みで家族との時間を確保しやすい点でした。会社を調べるうちにバス整備にも関心を持ち、この業界に進むことを決めました。
-
この会社の良い所を教えて下さい。
ウィング広島は社員同士の仲が良く職場の雰囲気がとても良いのが特徴です。年齢に関係なく、だれとでも気軽に話すことができます。
-
やりがいはどんな時に感じますか?
最もやりがいを感じる瞬間は、難しい故障を修理し、バスを正常に動かせるようにできたときです。修理が完了し、問題が解決したときの達成感は格別です。特に、症状が出ないトラブルの原因を突き止められたときは、自分の技術が向上していることを実感できます。
-
この仕事で大切なことは何ですか?
バスは多くの人を乗せる交通手段であるため、ミスが許されません。そのため、一つひとつの作業を丁寧に行い、確実な整備を心がけることが大切です。また、チームワークも重要で、先輩や同僚とコミュニケーションを取りながら仕事を進めることが、安全でスムーズな業務につながります。
2016年入社
広島工学院大学校卒
-
ウィング広島に入社した理由は何ですか?
ウィング広島に入社を決めた理由は、土日休みで家族との時間を確保しやすかったこと、そして残業や待遇の面でも働きやすい環境が整っていたことです。特に、家族と休みを合わせられるのは大きな魅力でした。実際に働いてみても、職場環境が良く、安心して仕事に取り組める会社だと感じています。
-
入社してよかった所を教えてください。
ウィング広島の魅力はエンジンやミッション、デフのオーバーホールまで幅広く手がけられる点です。仕事内容がとても濃く、様々な技術を習得できる環境が整っています。また、職場の雰囲気がとてもよく、仕事のことからプライベートなことまで気軽に話すことができ、実際に職場の仲間とツーリングに行ったりもします。
-
この仕事はどんな人に向いていますか?
機械いじりが好きな人や、達成感を味わいたい人に向いています。ウィング広島では、エンジンやミッションのオーバーホールを行う機会が多く、細かい作業が好きな人にはぴったりです。また、車両のサイズが大きいため、体を動かすのが好きな人にも向いています。何より、やる気があれば周りがしっかりサポートしてくれる環境なので、未経験の方でも安心して働けます。
-
この仕事のやりがいは何ですか?
自分の技術や知識が向上することで、バスに乗られるお客様の生活を支える実感が得られるのが、この仕事のやりがいです。