FEATUREキチナンオートワークスの特徴
企業について
総合物流サービス企業であるキチナングループで自動車整備をメインに行っている事業部です。山口県山口市・周南市・下松市を中心に5つの指定整備工場拠点を展開しています。軽自動車から、大型トラックやクレーン車などの特殊車輛整備・車検と多岐にわたる様々な業務を的確かつスピーディに実行し、働く自動車の活躍をサポートしています。


成長に密着し、可能性をひらく
私達の仕事は自動車整備だけではありません。軽自動車はもちろん、得意とする取扱車両は、大型車両、特殊車両、建設機械など、社会で活躍する車両。下部走行部分の整備に加え、架装(上部作業機械)部分の整備も行います。一概に「整備」でまとめられない、様々な仕事があります。
長年自動車整備に携わってきたベテランから、一度はあきらめた夢を再度求める人、そして、スキルアップを目指す若手まで、様々な人々が力を合わせて必要とされる仕事をし、そして整備された車両たちは、必要とされている現場で良い仕事をする。
キチナンオートワークスはお客様の8割が働く車を使って社会貢献している法人企業です。お客様の成長に密着し、そして、社員の成長に密着し、お互いの可能性をひらく、そんな仕事を一緒にしていきたいと私達は考えています。
大事にしている価値観/考え方
1.お客様のために
お客様にとってなくてはならない存在であり続ける。 できない理由の前に、できる方法を考える。 関係する方々と誠実に向き合い、実績と信頼を積み重ねています。
2.スピードと徹底
気づいたらすぐに動き、やりながら考え、変えながらやりきる。 当たり前のことを徹底し、よりよいサービスを提供する。 ここまでやるかを追求します。
3.全員経営
同じ価値観ではたらくことを大切にしています。 個々の専門性やスキルを高め、強みをのばす。 そしてお互いの強みを生かして、よいチームワークを磨きあっています。

先輩スタッフに聞いてみた
[先輩スタッフインタビュー]
川崎さん
2012年入社
南陽事業所
-
整備士として技術向上のためどのようなことに取り組んでいますか。
入社する前は、整備士の資格があっても、整備に自信がありませんでした。しかし、大小問わず、様々な車種の整備経験を積むことで自信をつけることができました。
-
成長を感じた時はどのようなときですか。
山口県で、自社以外ではできないトレーラーブレーキシステムの作業について学び、それを実際に行うことができるようになったときです。
小山さん
1978年入社
下松サービス事業所 部長
-
普段はどんな事を心がけてお仕事にあたられていますか?
「お客様のために」「親切でスピーディな仕事をする」を心がけています。
-
これからメカニックの道へ進もうとする方に向けて、メッセージをお願いします。
一般車両をはじめ、大型トラック、重機など特殊車両を幅広く整備をしています。仕事は大変な事もありますが、それだけ大きな達成感を得られます。一緒に会社を盛り上げていきましょう!
ニュース
下松新工場ができます!

2024年1月頃(予定)下松市に新工場がオープン!
更に地域のお客様へ貢献していくため、設備の大幅なリニューアルを行います。
キレイな工場で力を発揮していただけること間違いなしです!