- A自動車整備士養成施設[学校]へ
入学する場合 - B高卒・大卒で就職する場合
自動車整備士養成施設[学校]へ
入学する場合
自動車整備士資格を
取って就職できる
養成施設(学校)を調べる

まずはしっかり情報収集!
取れる資格やカリキュラム、
学費等を調べよう。
オープンキャンパスに行ってみる

実際の校舎に行ってみよう!
養成施設(学校)の入学試験を受ける

いよいよ入学試験!
しっかり準備して臨もう。
入学試験合格!

合格おめでとう!
新生活の準備を始めよう。
養成施設(学校)入学

入学おめでとう!
ここが整備士への道の第一歩。
学校生活(勉強)

勉強や趣味に充実した日々を過ごそう!
資格の勉強に集中できるのは今だけ!
企業の採用試験を受ける

在学中に採用試験!
卒業後すぐに活躍できるように。
卒業

思い出の学校とお別れの時。
社会人生活の準備をしよう。
整備士学科試験を受ける

自動車整備士になるための最後の関門!
ここが一番の頑張りどころ。
学科試験合格!

合格おめでとう!
いよいよ自動車整備士デビューも間近。
自動車整備士として企業に就職

自動車整備士デビューおめでとう!
高卒・大卒で就職する場合
学費がかからず
お給料がもらえる
働きながら資格の勉強を
しなければならない
就職先を調べる

まずはしっかり情報収集!
企業の商品や店舗、待遇等を調べよう。
企業訪問・見学をしてみる

実際の現場に行ってみよう!
職場の雰囲気や施設・設備を見てみよう。
企業の採用試験を受ける

いよいよ採用試験!
企業のことをしっかり調べ、臨もう。
採用試験合格!

合格おめでとう!
いよいよ自動車整備士
現場デビューも間近。
就職

就職おめでとう!
ここが整備士への道の第一歩。
働きながら勉強する
(実務経験6ヶ月〜1年が必要)

仕事が終わってから勉強するので、
モチベーションが大事!
整備士学科試験を受ける

自動車整備士になるための最初の関門!
ここが一番の頑張りどころ。
学科試験合格!

合格おめでとう!
いよいよ自動車整備士デビューも間近。
整備士実技試験を受ける

自動車整備士になるための最後の関門!
もう一息!!
実技試験合格!

今日から国家資格を持った自動車整備士!